防振・緩衝 用語集
- ホーム
- >
- 防振・緩衝 用語集
- インシュレータ
- 振動を絶縁するための部材・装置・機構などのこと。除振台車や振動機器の支持部材を表すこともある。
- 加振源
- ポンプ、モータなど振動を発生させる原因となるもの。
- 加速度
- 単位時間あたりの速度の変化量。
- 共振
- 加振振動数と防振材の固有振動数が一致した状態をいい、振動伝達率が無限大(減衰ゼロの場合)となる。
- 固有周期
- 固有振動数の逆数のこと。物体が自由振動するときの一往復に要する時間。
- 支持荷重
- 防振したい機器に防振ゴム・装置を設置したときに、その防振ゴム・装置が支える荷重のこと。
- 周波数
- 一秒間に繰り返される振動の回数。
- 除振
- 測定装置、半導体装置など外部からの振動の影響を受ける機器に対して、やわらかいばねなどで支持することにより、機器に伝わる力(加速度)を小さくすること。
- 振動数
- 振動現象が単位時間当たり(通常は1秒間)に繰り返される回数をいう。 周波数ともいう。
- 振動伝達率
- 機器を弾性支持したとき、防振材をへて基礎に伝達される力と、機器が発生する加振力との比をいう。
- お電話でのお問い合わせ
- 0774-88-6800
- 受付時間 月〜金 (8:30 〜 17:30)
(年末・年始・祝日・GW除く)